
この記事を読んで分かること💡
- 兆候
- モラハラ予備軍の言動
- 予備軍で終わらせるために
- 最終手段
『私の彼ってモラハラっぽいかも…』
『最近モラ夫化しているような気が…』
まだ確信は無いけど心配なあなた、
筆者の体験をもとにモラハラ予備軍のPOINTを5つにまとめました。
3つ以上当てはまったら危険信号かも…?
モラハラ予備軍の兆候

結論からお話しします。モラハラ予備軍の
POINT 5つは以下の通りです。
- 自分の都合・主張が第一
- 立場が悪くなると同情を引くような言い方をする
- 対等の関係とは思っておらず、他で楽しんでいると気に入らない
- 人格否定のような罵声を浴びせる
- 外面を気にし、良い人を装う
あからさまなモラハラではないため、あえて『予備軍』と言わせてもらいます。
一見、誰にでもありそうな一面です。
ただ、あなたのパートナーをよーく観察してください。
上記の兆候が3個見えたら、予備軍かも。
モラハラの定義
モラルハラスメントの略語で、倫理や道徳に反した嫌がらせのこと。
家庭内、職場などの閉鎖的な空間や関係の中で相手をバカにしたり、無視したり、執拗な嫌味を言ったり…精神的な追い込みです。
いわゆる、おとなのいじめです。
そのため、明確な線引きが難しい。
『これってモラハラじゃ…』と思っても、なかなか言えずに気づいたら問題が深刻化しているケースがほとんど。
特に、夫から妻が目立ちます。
やはり、『エリート夫×専業主婦』に起こりやすいのでしょうか…
ゴキブリと呼ばれた妻

では実際に筆者が体験した内容をもとに見ていきましょう。
筆者の義兄がモラハラ気質だったらしく、夫婦喧嘩の現場に居合わせてしまいました。
その一連のお話をお届けします。
登場人物
ちょぬ:ブログ著者
妻:ちょぬの妻 2児の母 パート
義兄:モラハラ予備軍 公務員
義兄妻:2児の母 専業主婦
義母:定年退職 年金
義父:定年退職 年金+株の運用
大将:なじみの居酒屋店主
帰省
2022のお盆、コロナも落ち着きやっと家族全員が集まれる状況に。
妻の兄弟家族も含めて帰省するということになりました。
義母・義父家まで両家族お互い車で2時間(高速)かかりますが、久々に会えることをみんな楽しみにしていました。
いざ到着!!
…ん?
義兄(以下Oくん)と子供2人はいるのに義兄妻(以下Yちゃん)が居ない。

あれ?Yちゃんは?

あー…ちょっとケンカしてて。

そうなんだ(笑)
じゃあ今回は来ないんだ。

いや、来るよ。

え?でも車はそこにあるじゃん?

隣に乗せたくなかったから、電車で来てもらうんだー(笑)

…は?いやいや!電車できたら4時間かかるよ!

うん。でも俺、子供の面倒見切れないし。
子供たちもママ来てほしいって言ってるし。
俺も仕事で疲れてるからお盆くらいゴロゴロしたいし。
モラハラPOINT①
自分の都合・主張が一番

…とりあえず、迎え行ってくる…

ほっとけば来るからいいよ!それよりさあ…
まとめると…
- OくんとYちゃんはケンカ中
- Oくんは子供と車で来た
- 子供たちはYちゃんに来てほしい
- 車に乗せてもらえずYちゃんは一人で電車で来る(片道4時間)
鬼畜の所業。
なにはともあれ、Yちゃんが最寄り駅に着きそうとのことで迎えに行きました。
原因
連絡を取りながら最寄り駅に私と妻(以下Cちゃん)到着。
帰省の家族に混じって一人で自分だけの荷物を持ちながら改札から出てきたYちゃん…
悲壮感漂ってます。

おーい!Yちゃん!

…迷惑かけてごめんねぇぇ(号泣)
本当は来るの迷ったんだけど、子供が心配だから…

いいよいいよ!大変だったよね…
何があったの?

かくかくしかじかで…
まとめるとこういうことでした。
- 急に口を聞いてくれなくなった
- Yちゃんが作ったものは食べられないといって、ご飯も別で食べている
- それまでも気分屋だったが、今回みたいなケースは初めて
- ご近所さんなどに対する外面は良い
- だから原因がわからない
とにもかくにも、両方の話を聞かないとわからないこともあるし、なによりYちゃんが今後どうしたいのか?が大切。

それで、YちゃんはOくんとどうしたいの?

…せめて話し合いだけでもしたい。できれば今後も頑張っていきたい。

じゃあ、まずはお互いにしっかり話そう!
(子供のことも考ると、よい方向へ行きたいんだろうな)
そんなわけで、一同Oくんが待つ家へ。
離婚が目的なら話は違ったけど、どうにかしたいなら協力したい!
話し合いだけではなく、この際だから仲直りまで持っていきたい…!
とひっそり胸に誓うのでした。
話し合い
無事にYちゃんも家に着き、気まずいながらもOくんとエンカウント。
まずは両方の意見を聞きながら、ところどころ話のヒモを解いていくことを心掛けて話し合いに臨みます。

さてOくん、さすがに今回のYちゃんへの対応はひどいと思うけど。

でもさあ…Yが悪いと思うんだよ。
子供に対する怒り方がキツイと思うんだ。
子供がかわいそうだ!
だからYもつらい目にあって、傷つけようと思ったんだ!
モラハラPOINT②
立場が悪くなると
それらしい言葉で同情を引く

…でも、子供たちはママに居てほしいって言ってるんでしょ?
それならその怒りは必要な『しつけ』だったんじゃない?
そもそもOくんじゃ面倒見切れないんでしょ?
子供のためっていうのがすべての理由なの?

……Yが全部悪いんだ!
俺が疲れて帰って来てるのに、労いもせず!
この間なんて専業主婦のくせに友達とランチ行ってたんだ。
俺のおかげで生活できているのに!

(これが原因か…。)
要は、もっと俺を敬え!
お前は俺のおかげで生きてられるんだ!俺のために生きろ!
ってこと?

俺が稼いできてるんだから当たり前だろ!
モラハラPOINT③
関係が対等だと考えず、
妻が他で楽しそうにしていることが気に入らない

じゃあ、O兄ちゃんは子供の面倒全部見るの?
家事は?
役割分担の中で夫婦関係は育むものじゃないの?

お、Cちゃんナイス!

……うるさいうるさい!俺一人で稼いでるんだ!
毎日疲れてるんだ!!
Yなんて飯食って、子育てしてるだけのゴキブリだ!!
なんの役にも立ってない!
モラハラPOINT④
人格否定のような罵声を浴びせる
ここでYちゃん大号泣…
阿鼻叫喚の中、義母、義父が異変に気付いて別室から出てきました。

どうしたんだ一体?Yちゃん泣いてるじゃないか…

またケンカ?Oもいい加減にしなさい。
子供は見ておくから、外で二人でご飯でも食べながら
ゆっくり話してきなさい。

心配だから私たちも行くわ。
ちょっと場所変えて話そう。

ん?またケンカ?

…わかったよ。
最終決戦
そんなこんなで、4人で近所のなじみの居酒屋へ。

いらっしゃい!…あー〇〇さんちの!

どうも大将!遅い時間にすいません!
お邪魔します!

どうぞどうぞ!…あれ、奥さん目が腫れてるよ!?

あー!ちょっとケンカしちゃって。
でも僕が悪いんです!ごめんな、Yちゃん。

なんでそんなニコニコしてんの?!
さっきまで謝りもしなかったのに…
こわっ。
モラハラPOINT⑤
外面を気にし、良い人を装う

…で、どーすんの。

いつも一人で稼いでくれてありがとう。
でも、これからは頼りすぎないように私も働くことに決めた。
その代わり、家事も育児も協力してね。

!?…わかったよ。
こっちこそ言い過ぎてごめん。
でも働くのはちょっと考え直してほしいかな…
そうです。OくんはまさかYちゃんが働くとは考えてもいなかったのです。
そして、自分の立ち位置に近づかれると優位性が保てなくなるので、折れて謝罪しました。
モラハラ予備軍で終わらせるために
さて、いかがでしたか?最後の最後に謝ってもらうことはできましたが、このままでは数日、数か月後には元通り。
そうならないために、すぐにあなたができることは、
- 感謝があるなら言葉にしてあげる
- おはようとおかえりは相手の顔を見る
- 社会とのつながりを持つ
- ちょっとだけわがままに、ちょっとだけ悪い女になってみる
- 時には本気で怒ってみる
モラハラ気質なヒトコンプレックスが強かったり、もともと気弱で内気なところがあります。そんな自分のことを包み込んでくれる『母親のような存在』を求めていたりします。
関係を前に進めたいなら、あなた自身も、今より少しだけ相手に寄り添ってみてはいかがですか?
ただし、舐められないようにちょっとだけわがままも織り交ぜて。
感謝7:わがまま3のバランスで接してみては?
最終手段
寄り添ってみても変わらない…
むしろ悪化した…
相手は予備軍ではなくホンモノです。
- 実家に一時避難する
- 別居する
- 離婚する
離れることがベストです。
状況を言い訳にせず、離れる勇気を持ってください。
あなたの大切な人生、我慢の毎日で良いのですか?子供は親がいなくても育ちますし、あなたの素敵なパートナーはほかにも必ずいます。
子供が一番つらいのは親の不仲を目の当たりにすることです。
おまけ
実はOくん、以前海外旅行に義母とYちゃんと3人で行ったらしくその時も激昂してYちゃん引っ叩いたんだとか…理由は『朝起きるのが遅かったから』
うーん…予備軍というかDVも併発してるような気がします…
ザンネンなOくん…
このブログを読んでいるあなた、取り返しがつかなくなる前にアイツの行動・言動をチェックしてみてくださいね!
コメント